ASCII CROSS ver 0.56 とりあえず2面ボスまで
何とか2面まで来たー!
前回、攻撃制御とか移動制御の兼ね合いで(ヾノ・∀・`)ムリムリ とか言ってましたが・・・
色々考えてたら解決方法が見つかった!
そっからは早かった・・・
・オプションの制御をスクリプトで行うとショットの制御が難しい
・プレイヤのオプションで制御を行うと、位置がおかしくなる ・・・
( ゚д゚)ハッ!
|-`)・・・(自機位置を計算してローカル変数XYに入れれば!)
ということで、オプションの制御は以下の通り
・オプションの攻撃 プレイヤーの武器でオプションを指定
・オプションの上下 プレイヤーのオプションでタイプ・オプション方向をスクリプト用に
スクリプトでボタン制御により上下の値を計算、自機のXYをシステム変数で渡す
上下変数よりオプションの位置を計算し、オプションのXYに設定する
・オプションの特殊武器制御 オプション武器を空のINDEXに設定ボタン制御で発射
こんな感じで何とか制御できました。フラグの嵐で管理がきついですがw
オプションの武器はプレイヤーの武器で制御。最大発射数の制御はやはりここぢゃないと!
オプションの特殊武器はINDEXを空武器に切替えてスクリプトから発射する
オプションの動きはスクリプトで全て制御する

・移動の位置分岐でターゲットを自分にしてX・Yの絶対値を距離で判断したい
例)ターゲット:自分 距離より大きくなったら分岐する
ローカル変数で位置を取得して条件分岐で判断が1チップで可能に
前回、攻撃制御とか移動制御の兼ね合いで(ヾノ・∀・`)ムリムリ とか言ってましたが・・・
色々考えてたら解決方法が見つかった!
そっからは早かった・・・
・オプションの制御をスクリプトで行うとショットの制御が難しい
・プレイヤのオプションで制御を行うと、位置がおかしくなる ・・・
( ゚д゚)ハッ!
|-`)・・・(自機位置を計算してローカル変数XYに入れれば!)
ということで、オプションの制御は以下の通り
・オプションの攻撃 プレイヤーの武器でオプションを指定
・オプションの上下 プレイヤーのオプションでタイプ・オプション方向をスクリプト用に
スクリプトでボタン制御により上下の値を計算、自機のXYをシステム変数で渡す
上下変数よりオプションの位置を計算し、オプションのXYに設定する
・オプションの特殊武器制御 オプション武器を空のINDEXに設定ボタン制御で発射
こんな感じで何とか制御できました。フラグの嵐で管理がきついですがw

オプションの武器はプレイヤーの武器で制御。最大発射数の制御はやはりここぢゃないと!

オプションの特殊武器はINDEXを空武器に切替えてスクリプトから発射する

オプションの動きはスクリプトで全て制御する

うわさの常駐スクリプトもこれだけ!容量が大きいのはBGMと効果音w
今回色々やってて欲しいなぁと思った要望・・・
・オプション数・速度レベルをローカル変数で取得したい
取得出来ないのでシステム変数をカウンタにして加減算しています
・背景編集でタイムラインを表示して欲しい
時間を見ながら背景を設置したい。今は距離チップを置いて判断^^;
今回色々やってて欲しいなぁと思った要望・・・
・オプション数・速度レベルをローカル変数で取得したい
取得出来ないのでシステム変数をカウンタにして加減算しています
・背景編集でタイムラインを表示して欲しい
時間を見ながら背景を設置したい。今は距離チップを置いて判断^^;
・移動の位置分岐でターゲットを自分にしてX・Yの絶対値を距離で判断したい
例)ターゲット:自分 距離より大きくなったら分岐する
ローカル変数で位置を取得して条件分岐で判断が1チップで可能に